2019年11月14日 静岡県立裾野高等学校生徒会
C4S参加者(中、川、優)
裾野市役所から、裾野高校生徒会の皆さんとオープンストリートマップとuMapの活用方法についてワークをする機会をいただきました。一言でいうと、我々がとても刺激をもらった90分。
裾野高校生徒会の考えていること
- 通学する生徒が危ない目にあわないように危険個所マップを作りたい。正規の通学路で通ってほしい。
- でもどんな解決方法があるかわからない。
こんな状況でひょんなきっかけでCode for SUSONOに話がつながってきまして、OSMとuMapで一緒にできることがあるのでは?という思いで、今回のワークが行われました。
やったこと
- オープンストリートマップとは何か?
- 主題図ならuMap
- スマホでトラッキング
見てください。この写真。ヤラセじゃないのが信じがたい写真ですよね。
継続して一緒に取り組みを進めていきます!